![]() |
![]() |
昭和26年 | 3月 1日 | 舞子幼稚園創設。 藤本和子、園長に就任。 園章の制定。(名勝舞子の浜松に幼児教育の夢を織りこみデザインしたもの) |
昭和27年 | 1月10日 | スクールバスによる 通園をはじめる。 |
昭和29年 | 6月28日 | 木造遊戯室・西園舎
増築、落成記念式典を行う。 園歌の制定。 |
昭和37年 | 4月 1日 | 独立の3歳児学級を設ける。 |
昭和39年 | 4月 1日 | 鼓笛隊始める。 園児の身体にリズム感をつける ことを目標とした。 |
昭和41年 | 8月 1日 | 学校法人 舞子学園舞子 幼稚園と称する。 藤本和子、理事長に就任。 |
昭和42年 | 3月 1日 | 鉄筋2階建て新園舎竣工(第1期工事)、落成記 念式典を行う。 |
昭和44年 | 11月15日 | 西側隣接地を購入する。 |
昭和47年 | 9月30日 | 西木造園舎をとりこわす。 |
11月13日 | 西側運動場に鉄筋3階建て新園舎竣工(第2期工
事)、落成記念式典を行う。 3階に和室を作って園児の礼儀作法と情操教育のためお茶の稽古を始める。 先生も全員、お茶の稽古を習い始める。 |
|
昭和48年 | 9月 1日 | 腕や足腰体鍛錬のため、はだし保育を始める。 はだしで雑巾がけをする。 |
昭和50年 | 4月 1日 | 園児の体力増強のためヨーケン体育を取り入れ る。 |
昭和51年 | 10月25日 | 西区櫨谷町に第2運動場を購入する。 一部を耕し、園児が芋ほりを楽しむ。 |
昭和52年 | 3月 1日 | 鉄筋3階建新園舎竣工(第3期工事)、落成記念 式典を行う。 |
昭和55年 | 9月 1日 | 三世代教育を願って高齢者センターを始める。 |
昭和56年 | 3月18日 | 明石海峡の風向をデザインした緞帳を設置する。 |
10月24日 | 創立30周年記念式典を行う。 | |
昭和57年 | 4月29日 | 理事長 藤本和子、藍綬褒章受章。 |
昭和63年 | 4月29日 | 理事長 藤本和子、勲五等瑞宝章受章。 |
9月 1日 | 高齢者センターを前進大学と名称を改める。 | |
平成 3年 | 3月 1日 | 創立40周年記念事業 園舎外装全面タイル改修 工事完了。 |
9月17日 | 西側隣接地にスクールバス用園地を購入する。 | |
平成 6年 | 9月 1日 | 園児の冒険心と体力増強のため、明石海峡大橋を
モデルにした巨大遊具を設置。 (エンジェルアーチ) |
平成 7年 | 1月17日 | 阪神淡路大震災 園舎への被害は殆どなく、ライ フラインの復興は長引いたが、2月からすぐに保育を始める。 |
8月31日 | 全館に新しい冷暖房装置を取り付け園児の体調管 理をする。 | |
平成 9年 | 4月28日 | 創設者 理事長・園長 藤本和子逝去(享年91 才)、正六位に叙せられる。 |
5月11日 | 三宅陽子、理事長に就任。 藤本靖子、 園長に就任。 |
|
平成10年 | 4月 1日 | 毎年4月28日を 「園祖の日」 と定める。 |
平成11年 | 8月31日 | 創立50周年記念事業 園庭フェンス・遊戯室・ 2・3階ヴェランダ改修工事完了。 |
平成13年 | 3月 1日 | 創立50周年を祝う会を行う。 |
平成14年 | 5月 3日 | 理事長 三宅陽子 兵庫県教育功労者表彰 受賞 |
平成16年 | 4月16日 | 園児の安全確保のため 監視カメラ、オートロッ クの設置。 |
平成17年 | 6月30日 | 三宅陽子、理事長を辞任。 |
7月 1日 | 藤本靖子、理事長に就任。 | |
8月31日 | 園舎全館の耐震補強工事完了。 | |
平成18年 | 11月15日 | 年長児「親子お茶のおもてなし会」始まる。 |
平成19年 | 5月10日 | 未就園児幼児教室「まいまいらんど」始まる。 |
平成20年 | 10月30日 | 自家製給食用厨房設備工事完了。 |
平成21年 | 4月13日 | 自家製給食始まる。 |
平成22年 | 8月31日 | 園舎外装全面塗装改修工事完了。 |
平成23年 | 2月20日 | 創立60周年祝賀会を行う。 |
2月23日 | 創立60周年記念事業を行う。 「佐藤 弘道お兄さん」を招いて、在園児・新入園児親子で「親子体操」をする。 |
|
3月22日 | 創立60周年記念事業として垂水区西舞子2丁目
に 園地(341坪)を購入し 「教育農園」を始める。 |
|
6月 1日 | 垂水区西舞子4丁目に 駐車場を増設する。 | |
平成24年 | 3月31日 | 藤本靖子、園長を退任。 |
4月 1日 | 藤本篤志、園長に就任。 | |
4月 5日 | 遊戯室増築工事完了。 | |
平成26年 | 3月28日 | 垂水区西舞子2丁目 教育農園隣接地(80坪) 購入する。 |
4月 1日 | 園児の冒険心と体力増強のため、巨大遊具を設 置。 (タワーブリッジ) | |
4月23日 | 各保育室全面床の張り替えをする。 | |
10月 9日 | 手洗い場(園庭3ケ所、2階1ケ所)の基礎工事 と塗装工事完了。 | |
11月10日 | 日本幼年教育会「第27回 全国幼稚園・保育園
めぐり」見学会を開催、 全国各地からの見学者が参加する。 |
|
平成27年 | 2月14日 | 年長児父親との門出のお茶会始まる。(3回) |
3月 9日 | 遊戯室ステージ幕一斉改修をする。 中階段・外階段のステップを一斉改修をする。 |
|
10月29日 | 理事長 藤本靖子 「私立幼稚園 教育功労者
感謝状贈呈式」にて 勤続50年の感謝状を神戸市長より受ける。 |
|
平成30年 | 3月31日 | 藤本篤志、園長を退任し副園長に就任。 |
4月 1日 | 藤本靖子、園長に就任し、理事長・園長兼任となる。 | |
6月15日 | 香川真司ワールドカップ出場 横断幕を掲げて応援する。 | |
平成31年 | 3月31日 | 藤本篤志、副園長を退任。 |
4月 1日 | 藤本靖子、理事長・園長を退任。 | |
藤本早苗、事務長兼理事長・園長に就任。 | ||
9月 1日 | 藤本早苗、園長を退任し、理事長・事務長となる。 | |
南谷美佐子、園長に就任。 | ||
1階・2階園児用トイレ(4か所)全面改修する。 |